資料室

資料室

2025年度青雲会総会報告

参加資格 日 時  2025年7月19日(土) 10:30開会   
10:30―11:25   総会議事
11:30―12:30   講演
12:40−14:30   懇親会
場所 千里阪急ホテル 「樹林の間」「クリスタルホール」
テーマ 「"オールドメディア"の現在位置〜
SNSは便利やからなあ、とぼやきつつ」
講演 毎日放送総合編成局アナウンスセンター長  西 靖 氏(42期)

2025年度の青雲会総会は、7月19日に千里阪急ホテルにて開催されました。当日は、ご来賓の河田潤一名誉教授をはじめ、武田邦宣理事・副学長、長田真里法学部長、松本和彦高等司法研究科長ほか多数の現職教員のご臨席のもと、参加者88名での開催となりました。

1 総会議事

(1) 会長挨拶・・・会長 山西 雅人

(2) 来賓祝辞・・・名誉会長 長田 真里(法学部長)

(3) 2023年度決算報告・・・前会長 福田 健次

(4) 会計監査結果報告・・・幹事 坂川 雄一(司会)
  (西村・松本会計監事の代読)

(5) 2024年度予算報告・・・会長 山西 雅人

(6) 「会費に関する規程」改正・・・会長 山西 雅人

(7) 新幹事選任・・・会長 山西 雅人

(8) 2025年度役員紹介・・・会長 山西 雅人

(9) 青雲会学生部からの報告・・・学生部 川口 凜留

(10) 共創機構からお礼報告・・・共創機構 中村 麻貴

(3)〜(7)について、ご出席の皆さまのご承認を得ました。

【重要】 (6)の「青雲会規約改正」について
・規約の名称が「青雲会規約」から本会の正式名称に合わせて「大阪大学法学部青雲会規約」に変更されました。
・昨年度から活動を開始した青雲会学生組織「学生部」について、第7章第34条〜36条が新設され、学生部の設置が正式に承認されました。
また、新規約第36条に基づき「大阪大学法学部青雲会学生部規約」が新設されました。
(令和7年4月1日より施行)

2 講演

毎日放送のアナウンサーとして情報番組「ちちんぷいぷい」の総合司会や報道番組「VOICE」のメインキャスターを務められるなど、様々な番組に出演されてご活躍の西靖先輩(42期)に、「"オールドメディア"の現在位置 〜SNSは便利やからなぁ、とぼやきつつ」というテーマでご講演いただきました。
ご講演では、アナウンサーの仕事について西先輩自身のご経験も踏まえてご紹介いただいた後に、オールドメディアといわれるテレビ、新聞、雑誌、ラジオと新たなメディアであるSNSやインターネットとを対比しながら、過去10年の利用時間の変化や、年代別の信頼度などについてグラフを用いて分かりやすく解説いただきました。
また、兵庫県知事選においてSNSが果たした役割について触れられ、オールドメディアによる選挙報道は、放送法や公職選挙法との関係で一定の制約があることなどをご説明いただきました。翌日に参議院議員選挙を控えていたこともあり、私たちにとっても大変関心が高く、タイムリーな話題でした。
講演会の時間は60分間でしたが、西先輩のさすがとしか言いようがない流暢な語り口に引き込まれ、また非常に興味深いお話ばかりだったので、60分があっという間に感じられました。
西先輩は、翌日にラジオの選挙特番に出演されるという大変お忙しい中、講演会後の懇親パーティーにもご出席くださいました。

3 懇親パーティー

今年も的場悠紀先輩(5期)による乾杯のご発声でスタートした懇親パーティーは、もはや恒例となった浴衣姿の菅聡一郎幹事(40期)の名司会により進められました。懇親パーティーの会場からは緑に囲まれた中庭が見え、開放的な雰囲気の中、会員同士が懇親を深めました。
懸賞論文受賞者のご挨拶、東京支部・名古屋支部の活動報告の後は、先輩方からご提供いただいた豪華景品をかけた、皆様お楽しみの恒例ビンゴ大会が開催されました。個人戦に加え、菅幹事が考案された団体戦ルールにより、テーブルごとに大変な盛り上がりを見せました。多くの方にご協力いただいたおかげで、参加者全員に何らかの景品を持って帰っていただくことができ、今年も大好評でした。
最後は、沖田拓司幹事(30期)の音頭により、こちらも恒例となった大阪締めにて、盛会のうちにお開きとなりました。

文:大石歌織(48期)



  • 写真で見る青雲会総会